Athletics News

欧州選手権イギリス代表選手から見るパリオリンピックの椅子争い(中距離のみ)

6月7日-12日にイタリア・ローマでヨーロッパ陸上競技選手権が開催されます。エリア選手権のためGLのカテゴリーがつき、しかも次回のエリア選手権までそのポイントが有効なので、選手にとってはその後に控える国内選手権と合わせて、パリオリンピックに...
Daily Notes

Night of the 10,000m PB’s 現地レポート

5月18日(土)に行われたNight of the 10,000m PB'sに行ってきました。昨年も現地観戦に行き、会場の雰囲気が最高すぎて度肝を抜かれたので、勤務校の生徒にもこの世界観を見せたいと思い、今年はボランティアとして参加してもら...
Daily Notes

非公認競技会について思うこと – Brighton Track Night(記録会)レポート-

更新が繁忙度に左右されまくっています。ご了承ください。5月1日(水)にイギリスのとある陸上競技会に行ってきましたのでレポートしておきます。カタチは記録会ですが、よく見渡すと日本のそれとは色々と異なるところが多く、学びも多かったです。良いとこ...
Jog Log

parkrun巡り②③④

春休みparkrun巡り企画(?)として、毎週どこかのパークランにお邪魔してきました。前回のWorthing(ワージング)以降、3ヶ所巡ってきたのでレポートしておきます。3月23日|Horsham parkrun (ホーシャム パークラン)...
Athletics News

【WEB記事シェア】アデル・メシャール選手(スペイン)のインタビュー

はじめに - Athletics Weekly について日本で「陸上競技マガジン」や「月刊陸上競技」があるように、イギリスでも「Athletics Weekly」という(“Weekly”なのに)月刊雑誌があり、もちろん購読しているのですが、...
Athletics News

競技者に対する助力(Assistance to Athletes)についてのルール改定

今回は、陸上競技のルールに関してです。少し前の出来事です。我ながら非常に細かい内容になるので、関係者のさらにごく一部しか参考にならないかもしれません。ご容赦ください。笑まずこちらの日本陸連さんの公式Xの投稿をご覧ください。こちらは2月にイラ...
Daily Notes

2024年、個人的視点から男子1500mの展望を。

今年は言わずもがなオリンピックイヤーです。陸上競技の中でも最もアツい種目、それは男子1500mでしょう(異論は認めます)。10年ほど前と比較すると、男子のトップ層の勢力図はかなり変わりました。以下は2012年から2023年までの男子1500...
Jog Log

parkrun巡り① Worthing parkrun

実質最初の投稿を何にしようかと考えたのですが、「英国」「ランニング」と言えば次に来るのは「parkrun」かなと思い、今日行ってきたWorthingという海沿いの街のparkrunと合わせて紹介したいと思います。そもそもparkrun(パー...
Daily Notes

ブログ始めます。

イギリスに来て早3年。仕事(教員)と家事育児(娘2人)でてんやわんやでここまで来ましたが、日本で約30年間、曲がりなりにも生まれ育って、いきなり異国の地で生活をしていると感じること、学ぶことは否が応でもあるわけで。特に関心のある「スポーツ」...